起業・SOHO
個人事業者の開業届をたった5分で作成する方法と忘れがちな注意点
開業したら税務署へ開業届を提出 個人で事業を始めたら、税務署へ開業届を提出しなければいけません。 用紙は国税庁ホームページでも入手できますが、開業届以外にも様々な申請書・届出書を一緒に提出する …
自分で確定申告したい個人事業主にオススメ。利用者が多い3つの会計ソフトを比較
2017年11月29日 クラウド会計税と経営のコラム記帳・決算起業・SOHO
個人事業者の方から質問を受けることが多いのが、 「オススメの会計ソフトはありますか?」というものです。 自分で記帳から決算申告までやってみようという方は比較的多く、皆さん会計ソフト選びは悩みます。 そこで、 …
お店のホームページって本当に必要なの?WEBマーケティングの第一歩はHPから
近年、ネットの発達によってWEBマーケティングという言葉をよく聞くようになりました。 私も事務所を開業した当初からマーケティングについて勉強してきましたが、中でもWEBマーケティングについては興味深く見てきました。 そん …
時間はお金で買えない。自分の時間を増やすための2つの行動
2017年7月6日 税と経営のコラム税理士の日記経営・事業関連起業・SOHO
お金と時間、どっちが大事?という問題が語られることは多いものです。 「お金は時間を使えば増やせるけど、時間はお金を使っても増やせない」 という言葉が広く認識されていて、やっぱり時間の方が大事だという意見が多 …
作業の効率化と時短対策の違い~人日(人役)という考え方で分けられる
2017年6月19日 クラウド会計税と経営のコラム経営・事業関連起業・SOHO
経理や会計処理に関して、近ごろ多く目にするのは「効率化」というキーワードです。 これらバックオフィス業務は売上に直結しない、いわば「非生産的作業」のため、金銭的にも時間的にも効率化していきたいと考える人が多いのではないで …
法人成りをお考えの事業者の方へ~法人化のメリットとデメリット
個人事業として起業し、何年か事業を続けていると「法人化」を考えるようになります ・法人にするタイミングはいつ? ・法人にするメリットは? ・法人にすると、不利になることはあるの? ・法人設立のときに気を付けることは? い …
創業期に集客に悩んだ私の失敗例(実例)と対策
2016年7月29日 マーケティング税と経営のコラム起業・SOHO
こんにちは、税理士の天河(あまかわ)です 税理士事務所を開業して、もうすぐ1年が経とうとしています そんな1年を振り返ってみると、失敗したな~と思うことや、これはやって良かったな~と思うことがあります 起業を目指している …
起業するとき大切なのは「覚悟を決めること!」ではありません
2016年1月17日 税と経営のコラム経営・事業関連起業・SOHO
こんにちは、税理士の天河(あまかわ)です 独立・開業・起業をしようとするときに必要な「考え方」みたいなものをまとめてみました 覚悟は必要? よく、起業するための覚悟はあるのか!なんて言われます ただ、覚悟と …
起業した後はライバルなんて無視すればいいのです
2016年1月14日 税と経営のコラム経営・事業関連起業・SOHO
こんにちは、税理士の天河(あまかわ)です 事業を行っていると同業者組合や様々な会合などで、同じ境遇の経営者に出会うことも少なくありません そういうときに、どうしても気になってしまうのが相手の業況です 特に開業したばかりの …