吉田松陰の言葉~夢なき者に成功なし
最近、大河ドラマの影響で吉田松陰の言葉を取り上げています
私なりの解釈を書いていますが
現代に通じる名言も多いので参考までにどうぞ
吉田松陰の言葉から
夢なき者に理想なし
理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
故に、夢なき者に成功なし
ビジネスの世界でも、理想と現実のギャップに悩まされるものです
夢ばかり追いかけていても、なかなか成功にたどり着けません
松陰のこの言葉は、夢を成功につなげるためのプロセスを表しているのではないでしょうか
夢を描くこと
その夢を実現するための、理想の社会や企業や自分自身を思い描くこと
その理想を実現するために、計画を立てること
その計画を実行すること
まあ、ここからが本当は大変なのですが・・・
とりあえず、やってみることが大事なんですよね
ダメだったら、やり直せばいい
うまくいかなかったら、別の方法を考えて試してみればいい
試行錯誤とチェレンジの連続です
絶対に失敗しないための、唯一の方法は
あきらめないことです
挑戦をやめなければ、失敗したということにはならないのです
必ず成功してみせるという「夢と理想」を強く持つことができれば
その先に未来が開けてくるのではないでしょうか
【コラム投稿に関する注意点】
コラム(税理士の日記)に投稿された内容は、執筆当時の法令や情報等に基づいており、前提条件を限定した内容となっています。
安易にそのまま適用されることのないよう、お願いいたします。
実際の税務や会計の処理にあたっては、最新の法令やご自身の条件を検討のうえ、不明な点は専門家等へ個別にご相談してください。