2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 クラウド会計ソフトを効果的に使うなら全て連携した方が良い理由 クラウド会計ソフトの利用者が増えています。 大きな要因として、ネットバンキングやクレジットカードなどの取引データを会計ソフトに連携できるからだと思います。 以前は預金通帳を見ながら1件づつ入力をしいたものが、データ連携で […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 マイナンバー 個人事業者の青色申告特別控除が10万円少なくなる話と対応方法 青色申告特別控除の改正 平成30年度の改正で、所得税の青色申告特別控除の最高額が65万円から55万円に減額されました。 この改正は令和2年分の所得税から適用されます。 つまり、令和3年の2月~3月に申告する所得税確定申告 […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 税と経営のコラム 個人事業者の開業届をたった5分で作成する方法と忘れがちな注意点 開業したら税務署へ開業届を提出 個人で事業を始めたら、税務署へ開業届を提出しなければいけません。 用紙は国税庁ホームページでも入手できますが、開業届以外にも様々な申請書・届出書を一緒に提出する必要があり、意外に手間のかか […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 税と経営のコラム 現金商売の税務調査は怖い!?その実態と予防対策について (出典:ぱくたそ) 今回は、小売業・飲食業・理美容業などの、いわゆる現金商売の事業者に対する税務調査の対策について書きました。 私の事務所でも現金商売をされているクライアント様から「税務調査に関する相談」を受けることが増 […]
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月17日 天河浩二税理士事務所 確定申告 必要経費の勘定科目はどれ?個人事業者が注意する科目と気にしなくてもよい科目 よく「経費科目は何にすれば良いですか?」という質問を受けることがあります。 会計原則に従って考えれば、それぞれ適正な科目はあるわけで、経理担当者にとっては気になるところですよね。 でも実は、税務上あまり気にしなくても良い […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 防府市の金融機関とクラウド会計ソフトの連携状況などを比較 こんにちは、税理士の天河(あまかわ)です。 私の事務所でも開業当初から導入しているクラウド会計が、かなり利用され始めてきました。 そんなクラウド会計ソフトを防府市の方が利用するなら、どのソフトが良いのか?ということについ […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 天河浩二税理士事務所 マーケティング お店のホームページって本当に必要なの?WEBマーケティングの第一歩はHPかブログから 近年、ネットの発達によってWEBマーケティングという言葉をよく聞くようになりました。 私も事務所を開業した当初からマーケティングについて勉強してきましたが、中でもWEBマーケティングについては興味深く見てきました。 そん […]