2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 クラウド会計ソフトを効果的に使うなら全て連携した方が良い理由 クラウド会計ソフトの利用者が増えています。 大きな要因として、ネットバンキングやクレジットカードなどの取引データを会計ソフトに連携できるからだと思います。 以前は預金通帳を見ながら1件づつ入力をしいたものが、データ連携で […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 防府市の金融機関とクラウド会計ソフトの連携状況などを比較 こんにちは、税理士の天河(あまかわ)です。 私の事務所でも開業当初から導入しているクラウド会計が、かなり利用され始めてきました。 そんなクラウド会計ソフトを防府市の方が利用するなら、どのソフトが良いのか?ということについ […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 作業の効率化と時短対策の違い~人日(人役)という考え方で分けられる 経理や会計処理に関して、近ごろ多く目にするのは「効率化」というキーワードです。 これらバックオフィス業務は売上に直結しない、いわば「非生産的作業」のため、金銭的にも時間的にも効率化していきたいと考える人が多いのではないで […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 クラウド会計ソフトとネットバンキングを連動する本当のメリットと落とし穴 今年になってからクラウド会計ソフトfreeeを使って自分の会計帳簿を整理しています。 freeeのメリットとデメリットを探るのが目的で、特に私と同じような「ひとりビジネス」をしている事業者の方の有効活用方法を研究している […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 現金や預金の会計帳簿を効率的に処理する方法 会計ソフトを利用して帳簿を作成するとき、さまざまな資料から入力するため迷ったりすることがあります。 できるだけ効率的に処理をしたいものですが、通帳、請求書、領収証など資料は多岐にわたりますので、なかなか大変です。 今回は […]
2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 分析は割り算、計画は掛け算。経理の本当の意味について 個人事業者の方は決算の時期が近づいてきましたが、帳簿の整理は進んでいるでしょうか? 本業の方が忙しくて経理が遅れがちになったり、まとめて帳簿作成をしているという方も多いかもしれませんね。 こういった方は、帳簿を付ける目的 […]
2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 天河浩二税理士事務所 クラウド会計 会計ソフトfreee(フリー)を有効に活用する方法 年末も近くなり、個人事業者の方は決算が近づいてきました 毎年のことながら手間のかかる作業に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか そんな個人事業者の方にとって手間のかかる経理や会計 今回は、それら手間のかかる処理を […]